新・ホームページ 奥田鍼灸院のホームページをリニューアルしました。 動画も撮影したり写真も増えて、なかなかボリューム感のあるページが出来上がりました。 制作に携わってくれた・ご協力いただいた皆さまに感謝です。 …
ポリヴェーガル理論[4] ◆ポリヴェーガル理論の基本◆ ポリヴェーガル理論は新しい自律神経のとらえ方で ①交感神経 ②副交感神経系(背側迷走神経) ③副交感神経系(腹側迷走神経) の三つの神経系があると考え 生体に対して外的…
自律神経の改善(AMさん 50代 女性) 思いもよらない出来事から、不安や不眠、心のざわざわ感、食欲不振等、日常生活に支障をきたすようになり、心療内科を受診しないといけないと考えていました。 そんな時、NHKでも取り上げられていました…
刺さない鍼(接触鍼)と「気の病」 なみはや支部のFacebookページで先日投稿しています「刺さない鍼」について もう少し患者さま視点からお伝えしてみようと思います。 鍼治療と言うと、一般的には身体に差し入れる鍼をイメージする人が大…
天気痛・梅雨だる 梅雨前線が停滞し、今週から雨模様の天気予報です。 今年の大阪では、梅雨入りが例年よりも早かったですね。 梅雨時は「天気痛」や「梅雨だる」という言葉があるよう、外気の湿度が高くなるとその影響で…
癒されます(EAさん 30代 女性) 私は、自律神経の乱れからくる、機能性ディスペプシアとヒステリー球の治療をしてもらってます。 先生は毎回しっかりと症状の話しを聞いてくださり、とても優しいです。 鍼は全く痛くなく、お灸もじんわ…
その寝汗、大丈夫ですか? 日中の気温が上がり初夏のような日が続いたかと思えば、どうやら例年より早い梅雨入りですね。 昼間は暑いぐらいなのですが、朝晩は比較的に涼しく、この時期の布団選びは難しいです。 羽毛布団で寝て朝…
せき・咳払いと梅核気 先日より支部会のホームページやFacebookページが整い、緊急事態宣言下で支部員同士会えない間でも、意見交換など少しずつ活動的になってきたようで嬉しく感じます。 昨日Facebookページに私の報告で投…
開院 30年目の4月8日 奥田鍼灸院は1992年4月8日に開院し、明日で30年目を迎えます。 今年は開業して30年目に入る節目の年ということで、30周年に向けての気持ちを、少しばかり。 年初めに、支部員に向けてのメールで年頭所感…
自律神経改善(MMさん 50代 女性) 首と肩のコリが辛く病院へ通ってましたが、思うような効果が得られず以前から興味があった鍼治療をしてみようと思いました。 初めは針を刺すときの痛みがあるのでは?と不安でしたが全く痛くなく、心地…