奥田鍼灸院

夏の養生(不眠・口が苦い)

CONTACT

大阪府守口市八雲東町2丁目41-4
■ 診療時間 ■ 月~土 10:00 - 20:00 ■ 休診 ■ 日・祝・月曜午前中

夏の養生(不眠・口が苦い)

夏の養生(不眠・口が苦い)

2022/07/26

夏場になると、どうも不眠が続くという方は少なくないようです。
また、「口の中が苦い」と感じる症状も併せる場合もあります。漢方では「口苦」といいます。

原因は、「肝胆湿熱」「心腎不交」などが考えられます。

心腎不交とは、心火旺と腎陰虚の症状が同時に現れます。陰虚火旺といわれる症状の一種です。

症状としては、口の中が苦くて、寝つきが悪い、よく目がさめる、夢が多い、早く目ざめたり、物忘れが多い、動悸がするなどの心火旺の症状と、頭がふらつく、耳鳴りがする、のどが渇く、腰や膝がだるくて痛く力が入らない、夢精する、手足がほてる、のぼせ、寝汗などの腎陰虚の症状がでやすい・・などです。

心腎不交の症状をほうっておくと、不眠症、自律神経失調症、甲状腺機能亢進症、更年期障害、高血圧症、脳動脈硬化症、などになることがあります。
  
胆熱があり、胆気が上にあふれ出ると口の中は苦くなり、肝熱のために肝気が上にあふれ出ると口の中が酸っぱくなります。
 

夏になって気温と湿度が高くなると心臓に負担がかかりやすい、と東洋医学では考えます。

夏は自然界にある「陽」の気が、一番盛んになる季節で身体を活動的にさせます。それとともに心臓の働きも高ぶってしまうので、熱が多くなりすぎたり熱を溜め込むと、心が乱れ、イライラ、息切れ、不眠の症状が出てきやすいのです。
 

そこで、私たちは体内にこもった熱を逃がすために汗をかいて体温調整しています。
 

でも、汗をかくと血液中の水分やミネラルも一緒に出てしまうので、血液の濃度が濃くなり流れにくい、いわゆる「ドロドロ血」の状態になります。
夏場は不整脈や動悸息切れ、心筋梗塞、脳梗塞などが起きやすいのもそのせいです。
 

旬の食べ物がその時期に最適なのは理にかなっており、夏に負担がかかっている心臓を休ませてくれるものは「苦いもの」が多いですね。
ゴーヤ・しし唐・大葉(青じそ)・コーヒー・ビールなど。

身体に溜まった湿気を排出しやすい食材を摂取するのもオススメですね。
トウモロコシ・カボチャ・キュウリ・トマト・オクラ・ナス・スイカや豆類など、積極的にとり入れてみると良いかと思います。

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。