奥田鍼灸院

天気痛・梅雨だる

CONTACT

大阪府守口市八雲東町2丁目41-4
■ 診療時間 ■ 月~土 10:00 - 20:00 ■ 休診 ■ 日・祝・月曜午前中

天気痛・梅雨だる

天気痛・梅雨だる

2021/06/28

梅雨前線が停滞し、今週から雨模様の天気予報です。
今年の大阪では、梅雨入りが例年よりも早かったですね。

梅雨時は「天気痛」や「梅雨だる」という言葉があるよう、外気の湿度が高くなるとその影響で体内の湿度が調整しづらくなり、免疫力が低下、独特の体調不調を訴える人が多いです。

いわゆる漢方での「水邪」がたまりやすい時期で、梅雨どきは、どんな人でも体の中の水分を発散させにくくなります

天気と人間の健康には密接な関係がある、と昔から言われていますが、人の身体は天気や気圧の変化でストレスを感じることがあります。

気圧が下がると耳の奥にある「内耳」にある前庭神経が興奮します。
この神経の興奮が脳の視床下部に伝わって自律神経の交感神経を緊張させ、自律神経が敏感に反応することで、脳の血管が拡張したり組織に浮腫(むくみ)が生じたりして、天気痛が起こると考えられています。

最近は製薬会社でも、この類の市販薬を宣伝していますね。多くは漢方薬が主体で「五苓散(ごれいさん)」を有効成分としているようです。
「気象病外来」を設けている病院もあるそうですね。
それだけ現代では一般的に「天気痛」が認識されつつあるということです。

鍼灸治療では、主に耳に関係の深い「腎」の経絡と、交感神経緊張に関係のある「肝」の経絡を中心に調整し、それと同時に内耳のリンパの流れを改善する目的で、頚肩部と耳周囲の緊張を緩めるように治療します。
このような治療を続けることによって、自律神経の整った身体作りになっていきます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。