ガーデニング 2023/05/14 二十四節気では、いまは「立夏」ですね。暦の上では5月6日から立秋の前日までが夏です。晴れると爽やかな新緑の季節。土用も終わって暦の上では夏になります。 連休中に「土用の期間は土を触らないのが良…
下北沢・足三里(2) 2023/05/07 下北沢と足三里の話をしましたが、松尾芭蕉が旅に出る時に足三里にお灸をしたとか、江戸時代に足三里で長生きをした万平(まんぺい)という人の話を聞いたことがあります。 昔から、旅をする人は三里のツ…
下北沢・足三里(1) 2023/04/26 先日NHKの「ブラタモリ」で、下北沢はかつてお灸の地であったと放送されていたようです。 サブカルチャー・若者の街《下北沢》が、お灸と関係があるとは初めて知りました。 江戸時代、下北沢は鍼灸で有…
32年目の春 2023/04/17 奥田鍼灸院は、去年が開業30周年。この春で、31周年になりました。 (1992年4月8日奥田鍼灸院は開院しました。) 鍼灸専門としては、この地域でも古株になってきたのかなぁと思います。 守口市内で数多く…
「DHEA」(2) 2023/03/28 前回に続いて「DHEA」のお話です。ストレスに対抗するための抗ストレスホルモンには、「DHEA」と「コルチゾール」の2つのホルモンがあります。それぞれはセットで働き、どちらも大切な役目を果たしてい…
「DHEA」 2023/03/20 先週末は長居公園の中を走ってきました。 だいぶ暖かくなってきているのでちょっと動けば汗ばむぐらい。運動には良い季節になりましたね。 運動習慣も大事ですが、毎日の食事内容も心身ともに健康な身体…
春はビールが美味しくなる 2023/02/14 立春を迎えてから三寒四温。春のような天気もここ数日ありましたね。 そんな春にはビールが美味しくなります。 いえ、なにも春の新作ビールを宣伝したいわけではありません。 何度もこのブログでも登場…
「立春」の和歌 2023/02/06 ここ数日は、過ごしやすい暖かさが戻ってきましたね。暦でも立春を迎え、「春が立つ」と書くことからもわかるように、春が始まっているわけですね。最近では日本酒の立春朝搾りなどが話題にあがることも…
冬の土用 2023/01/24 1月17日。阪神淡路大震災から28年が経ちました。 関西に住んでいる人であれば、それぞれに思うところがあるでしょう。 私もその日はたまたま実家に帰っていて震災に遭いました。 10階のマンションだった…
恭賀新年 2023/01/08 新春を迎え、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 奥田鍼灸院は1月6日より、通常通り診療しております。 1992年4月8日に奥田鍼灸院を開院。今年…