下北沢・足三里(1) 2023/04/26 先日NHKの「ブラタモリ」で、下北沢はかつてお灸の地であったと放送されていたようです。 サブカルチャー・若者の街《下北沢》が、お灸と関係があるとは初めて知りました。 江戸時代、下北沢は鍼灸で有…
32年目の春 2023/04/17 奥田鍼灸院は、去年が開業30周年。この春で、31周年になりました。 (1992年4月8日奥田鍼灸院は開院しました。) 鍼灸専門としては、この地域でも古株になってきたのかなぁと思います。 守口市内で数多く…
過敏性腸症候群 2023/04/06 日中は気温が上がり暖かいのですが、まだ朝晩はひんやりする日が多いですね。 今年はお花見に出掛ける方も多く、夜桜を見に行って体が冷えた…なんてこともあるでしょうか。 冷えて下痢をするのと違って…
「DHEA」(2) 2023/03/28 前回に続いて「DHEA」のお話です。ストレスに対抗するための抗ストレスホルモンには、「DHEA」と「コルチゾール」の2つのホルモンがあります。それぞれはセットで働き、どちらも大切な役目を果たしてい…
「DHEA」 2023/03/20 先週末は長居公園の中を走ってきました。 だいぶ暖かくなってきているのでちょっと動けば汗ばむぐらい。運動には良い季節になりましたね。 運動習慣も大事ですが、毎日の食事内容も心身ともに健康な身体…
瞑想で ポカポカ免疫力UP(2) 2023/03/07 前回:瞑想でポカポカ免疫力UP(1)の続きです。 寒さに負けない免疫強化法として《瞑想マインドフルネス》は、心と体に働きかけると世界で注目されていますよね。 有名な国際科学誌に掲載された論文によ…
瞑想で ポカポカ免疫力UP(1) 2023/03/01 新型コロナウイルスもまる3年が経過し、日本のメディアではほとんど報道されませんが、様々なデータが明確になってきました。 しかし私が思うに、コロナ対策に対しては結局のところ、積極的な防御をせず…
春はビールが美味しくなる 2023/02/14 立春を迎えてから三寒四温。春のような天気もここ数日ありましたね。 そんな春にはビールが美味しくなります。 いえ、なにも春の新作ビールを宣伝したいわけではありません。 何度もこのブログでも登場…
マラソンの冬『運動脳』 2023/01/30 昨日は大阪国際女子マラソンでした。冬になると各地でマラソン大会が開催されます。 寒さの中、壮快な走りをみせるランナーたちには元気をもらいますよね。 わたしが読んだ本で、『運動脳』アンデシュ・…
冬の土用 2023/01/24 1月17日。阪神淡路大震災から28年が経ちました。 関西に住んでいる人であれば、それぞれに思うところがあるでしょう。 私もその日はたまたま実家に帰っていて震災に遭いました。 10階のマンションだった…