女性特有の悩み 2024/06/19 前回久しぶりにクチコミ投稿を紹介させていただいたのですが、ちょうどつい先日、クチコミの評価が良いからと当院へ初めて来られたご夫婦がおられました。ありがたいことですね。 そういえばクチコミの…
感謝 2024/06/06 クチコミ投稿いただきましたのをご紹介させていただきます。 感謝 娘が不妊でなかなか子供が授からず悩んでおりました。 体質改善に取り組んでみたらと奥田先生の所に通わせてもらいました。 やはり不妊…
めまい・耳鳴り 2024/05/29 めまいや耳鳴りは、当院でも良く扱う症状です。 経絡治療で肝経あるいは腎経の経絡の調整をします。 東洋医学では病因を外因と内因に分けています。外因は自然環境からの悪影響です。 春は「風邪」の病…
マーガレット 2024/05/15 写真は当院の花壇です。 マーガレットが、キレイに咲いてくれました。 マーガレットといえば、「都市文化と東洋医学」という本の著者、英国生まれのマーガレット・ロック女史がおられます。 「都市文化…
接触鍼:ミニコラム 2024/05/09 数回にわたり接触鍼を取り上げてきましたが、接触鍼の理論的なバックボーンとして、ドナルドキーオン著書の「閃く経絡」があります。 この中に「経絡はファシア(Fascia)という筋膜などの膜組織であり…
チタンが生体電気を整える 2024/05/02 前回、生体電流の乱れを調整するには、《体外から微弱な電流を流すこと》以外に《接触鍼》も有効な方法だと、お伝えしました。 今回は接触鍼について、掘り下げてゆきます。 接触鍼は、身体に刺すこと無…
生体電気を整える 2024/04/25 人間の細胞は、原子核と電子核からつくられており、電子核はプラスとマイナスの電気を帯びて、お互いにつり合って調和がとれています。 何かしらの理由で、ひとたび細胞のプラスとマイナスの電気のバラ…
なぜ刺さなくて鍼が「効く」? 2024/04/15 当院では、ほとんどが「接触鍼」による施術です。 刺さない鍼(皮膚に鍼を触れ刺すだけ)で治療が可能です。 鍼による痛みは全く無いので、鍼は受けたいが痛そうなのが怖い…という人にも最適です。 自…
32周年(八白土星)初心にかえる 2024/04/07 8日は開業記念日になります。 ここまでやってこれたのも、本当に皆さまのご支援があってこそです。 深く感謝しております。 奥田鍼灸院は1992年4月8日に開院。 おかげさまで、今年で32周年です。 特に…
機能性ディスペプシア 2024/03/28 最近認知度が上がっているのか、患者さんからもこの病名が出てくるようになりました。 よく遭遇する疾患ですが、比較的若い世代に多い様な気がします。 ・食後のもたれ感、膨満感 ・早期満腹感(少し食…