寒暖差にお気をつけください このところ急に暖かくなり春本番、一気に季節が進んだ感じがします。 ただ来週は、また気温が下がるとか。寒の戻り、風邪にも気をつけないといけませんね。 今の時期は、風木の季節に移り変わる端境期で…
めまい・耳鳴り めまいや耳鳴りは、当院でも良く扱う症状です。 経絡治療で肝経あるいは腎経の経絡の調整をします。 東洋医学では病因を外因と内因に分けています。外因は自然環境からの悪影響です。 春は「風邪」の病…
腎と足裏・メカノレセプター 週末は暖かかったですね。 先週の日曜は、長居公園へ走りに行きました。天気も良かったので30名ほどの大所帯。 前回は大阪マラソン開催日で、冷たい雨の降るなかだったので、たったの3名でした。 今回は…
春に苦味が身体に良ろし ひな祭りを迎え、桃の花ももうすぐですね。 そういえば、大河ドラマで話題の源氏物語にも登場する「流し雛」は、ひな祭りの原点だそうです。 大河ドラマの「光る君へ」は大ハマリしていて、毎週楽しみに…
天気痛に五苓散 セミが鳴き始めて、もうすぐ梅雨明けのようですね。 梅雨には「天気痛」や「梅雨だる」という言葉があるように、外気の湿度が高くなるとその影響で体内の湿度が調整しづらくなり、免疫力が低下、独特の体…
いい先生に出会いました。(SIさん 60代 女性) 私は、立っている時だけ体がズーンと重たく沈んで、ぐらぐらしている感覚があり、不安で一杯でした。 自分の体を救ってあげたくて、漢方薬、血液検査、甲状腺、脳のMRI、婦人科、整形外科、耳鼻科、何…