同窓会 2009/11/02 昨日は高校時代の友人4人で会食しました。 軽く25年は会っていないメンバーです。 会う前は、不思議な感覚ですね。どきどきしました。 監事をしてくれたSさんには感謝。とても楽しい一時を過ごす…
10月支部会 2009/10/26 昨日は10月支部会でした。 速いもので、あと3回で今年の支部活動も終わりです。 午前の北野先生の経絡治療講義では、補瀉の具体的なテクニックの解説でした。 今年の年間テーマでもある内容であ…
日本伝統鍼灸学会 2009/10/19 土曜と日曜に行われた日本伝統鍼灸学会大阪大会に参加してきました。 私は土曜日の自由研究のパートで症例紹介をさせていただきました。 東洋はり医学会以外の所、しかも大きなホールでの発表は、さす…
わが麗しき歌物語 2009/10/04 今日は、楽しににしていたクミコさんのコンサートに行ってきました。 彼女の歌はジャンルで分けるとシャンソンになるそうですが、そんな仕切を超えた歌 唱に感激して帰宅しました。 人の声の持つ力…
9月大阪支部会 2009/09/28 午前一時限目の経絡治療講義では、いよいよ補瀉の具体的なテクニックの内容に入っ てきました。 呼吸に応じての生態の変化に合わせて鍼をする際の考え方に、また新たな発見があり ました。 二時限目…
恬淡虚無 2009/09/23 〈鍼の力ー知って得する東洋医学の知恵〉 藤本蓮風著 本書は、藤本先生が一般の方に鍼灸・東洋医学について講義された内容をまとめられ たものです。 太極陰陽から診察診断、治療さらには東洋医学…
コンフォート・ゾーン 2009/09/21 〈まずは親を超えなさい!〉 苫米地英人著 コンフォート・ゾーンとは、訳すと快適領域となるそうですが、要するに自分自身が 無意識的に持っている枠のことですね。 この自分にとって快適な枠の範囲の…
嬉しいメール 2009/09/20 無事に三女出産と嬉しいメールをいただきました。 初産の時から、経絡治療と安産灸で微力ながらお役に立てればと施術させていただき ました。 お母様にはご苦労様と返信しましたが、喜びのお裾分けを…
ゆる体操 2009/09/10 > 〈だれでも「達人」になれる!ゆる体操の極意〉 >高岡英夫著 > >6日の日曜に妙見山マラニックに参加しました。 >マラニックと言うのは、マラソンとピクニックからなる言葉です。 >本当に久々の…
ちょっとつれづれに 2009/09/04 9月に入って早4日。ブログの書き込みもちょっとご無沙汰してしまいました。 こう言うのは、なかなか習慣化するまでがエネルギーが必要な感じがしますね。 選挙も終わって、めっきり朝晩は涼しくなっ…