奥田鍼灸院

こむら返り、足のつり

CONTACT

大阪府守口市八雲東町2丁目41-4
■ 診療時間 ■ 月~土 10:00 - 20:00 ■ 休診 ■ 日・祝・月曜午前中

こむら返り、足のつり

こむら返り、足のつり

2021/01/29

暦の上では大寒(だいかん)ですね。
寒い時期に増えてくるのが、「足のつり」や「こむら返り」です。
この季節につりやすい原因は「冷え」が大きく関係しています。

一般的に、激しい運動や急に体を動かしときに起こりやすい症状ですが、栄養不足や水分不足、冷え、熱中症、急激な寒暖差や病気などの原因で起きることがあります。

夏に多いのが、汗をかくことによる水分不足やミネラル不足の原因です。
汗とともに筋肉の動きを調整するミネラルが排出され、筋肉疲労が起こりやすくなります。
すると老廃物が溜まり、筋肉への血流も不足しがちです。

もちろん冬も、乾燥やトイレが近くなることを控えての水分不足ということもありますが、寒さによる冷えで「血」のめぐりが低下することも原因のひとつです。

血行不良は足がつる要因の一つでもあります。
第二の心臓、とも呼ばれるふくらはぎは、全身に血液を巡らせる大切な役割を持っています。
冷えてふくらはぎの筋肉が緊張してしまうと、血流が滞り血行不良を引き起こしやすくなります。

真冬の朝方は気温が低いので、寝ている間、自分でも気づかないうちに身を縮めた寝姿で寝ていることがあります。すると筋肉は緊張状態が長く続き、朝方さあ起きようと、急に足を伸ばすと「いてててて…!」となるのです。

漢方では、人の身体は「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」の3つで構成されていると考えられています。「水」と「血」のバランスが乱れた状態(「水」が不足していると「血」を巡らせることもできませんよね。)ですと、足をつりやすくなります。

たまに発生するくらいならそこまで気になりませんが、あまりに頻繁に起きる場合は、一度ご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。