奥田鍼灸院

奥田鍼灸院のブログ

CONTACT

大阪府守口市八雲東町2丁目41-4
■ 診療時間 ■ 月~土 10:00 - 20:00 ■ 休診 ■ 日・祝・月曜午前中

ブログ

ブログ

blog

東洋医学では、精神活動も陰陽五行理論に基づいた気の働きとしてとらえています。 五臓経絡の気は、五行バランスの調和の中で、絶え間なく私たちの身体を流れて働い ています。 このバランスの崩れは…

3日間の研修会を終え、昨晩帰ってきました。 今年は、最終日が創立50年の記念大会だったので、研修は3日分を2日圧縮しての ハードスケジュールでした。 朝の9時から夜9時までぎっしりメニュー…

伝統の力

2009/07/24

明後日日曜から28日火曜日まで、経絡大と創立50周年記念大会に参加します。 会場は品川のホテルパシフィックで、参加は海外支部院も含め480名だそうです。 経絡大と言うのは、一年おきに行われ…

東洋はり医学会にはメーリングリストがあります。 そこでロゴマークについてたずねてみました。 デザインは、ひらがなの”と”と人の姿だそうです。 おおよそ予想通りでした。 会名が英文で入ってい…

〈利休にたずねよ〉〈山本兼一〉著 久々に歴史小説の新作を読みました。 著者の山本兼一さんがラジオにゲストで出ておられたのを聴いてから 興味がわいて、読んでみようと思っていました。 スト…

冷暖自知

2009/07/19

前回の二つの思考法について、最近気づいたことがあります。 分析的思考とは、理性で判断する思考法です。 善悪とか、左右とか、上下とか、結痂として判断をするあらゆる考え方です。 これに対して、…

経絡治療は免疫力を強化できます。 治療を続けて行くと、風邪の予防にもなると書きましたが、これは免疫力が向上して いることを、わかりやすい形で教えてくれています。 では、どうして脈診流鍼灸術…

本の紹介です。 〈あくせくするな、ゆっくり生きよう!〉 〈リチャード・カールソン〉著 〈大沢章子〉訳 これまでに何度も読み返している本の一冊です。 ストレスに悩む人、あせりを感じている人…

このたび東洋はり医学会の創立50年を記念して、会のロゴマークができました。 早速当院のHPにも乗せさせていただきましたが、いかがでしょうか? このロゴですが、会の中で公募して決められたそう…

肩こりの症状で来院される方も多いです。 また他の症状で来られた人にも、多かれ少なかれ肩こりの症状を併せ持っておられる 場合がほとんどです。 一言で肩のこりと言っても、頚が中心でこる場合、…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。